荏原町再開発とザ・パークハウス品川荏原町
2015.02.27.Fri.10:36
完成(開発完了)までそろそろ1年となりました。
家の屋上から見たザ・パークハウス品川荏原町の様子です。

大きな幕が掛かりました。
しかしこの幕高いなぁ。
高さにして5~6階分はありそう
商業施設部分は2階建てのはずだけど、こんなに高さが必要なんでしょうか?

幕の上に出ているのは、鉄筋の中に仕込む鉄の棒ですよね?
マンション棟部分では必要だと思いますが、そうでない部分にもあるような・・・

もしこの出ている鉄鋼(になる部分)がマンションの幅だと
鉛筆のように細いマンションだなぁ。
と思っていた感覚が少しズレて
結構存在感あるマンションだなぁ。
という感じに変わります。
感覚的には1.5倍の太さになったような感じ。

穴刀の替刃 耳刀の替刃ホルダー
2015.02.05.Thu.19:58
穴刀(耳刀)
穴刀・耳刀(あなとう・みみとう)は耳の産毛を剃るための日本剃刀です。
耳の穴に入れて産毛を剃ると「ジョリジョリ」という音が耳の中に響きます。
くすぐったいという方もいますが、病み付きになる人もいらっしゃいます。
当店では、産毛剃りを含む耳掃除は総合調髪料金(4000円)に含まれております。
当店で使用している穴刀です。

小さな日本刀という感じです。

右の4本は日本剃刀、左の3本は「替刃」です。
この穴刀、現在ではほとんど制作されていません。
まだ一部では販売も続いていますが、この先は無くなってしまうのではないしょうか。
理容店は昔はレーザー(西洋カミソリ)を使って髭を剃っていました。
現在では刃を交換できる替刃を使用しています。
日本剃刀も切れなくなったら、砥石で研いで刃を付け直します。
しかし長い間使っているといくら研いでも刃が付かなくなり、産毛が剃れ無くなります。
そのような流れで、穴刀も替刃にできないだろうかと自作しているのが、
替刃式の穴刀です。
穴刀(耳刀)の替刃ホルダー

全長14㎝程度 真鍮製
上は柄の直径3mm、下は柄の直径4mm
穴刀用の替刃は販売されていませんので、何かを流用しなくてはなりません。
下の刃は「両刃カミソリ」用の刃です。
こちらは薄い鋼でできていますので、金属ばさみで切ることができます。


4mm程度にカットして、ホルダーに前側から入れます。
外す時は出ている刃をペンチ等で掴んで引っ張り出します。
刃の厚さはどのくらいホルダーから刃先を出すか好みによって
3~5mm程度で調整します。

刃が切れなくなったら交換できます。
刃のカットや出し入れは細心の注意が必要です。
どのくらい産毛が剃れるのか?
理容業に従事している人であれば理解できるでしょう。
その代わり恐ろしく危険なカミソリです。
引き方(出し方)を間違えば、当然流血です。
基本的に産毛剃りに必要なのは前方10~20mm程度かと思いますので、
怖いと思う場合はそれ以降の刃を潰してしまっても構いません。
この穴刀替刃ホルダーは自作ですが、
使用してみたいという方にはお分けします。
送料込み1本4,000円です。
お問い合わせ下さい。
節分ですね。
2015.02.03.Tue.15:26
本日2月3日は節分です。
新聞の折込広告には近くのスーパーの「恵方巻き」の売り出しのチラシが入っています。
前の旗が岡八幡神社でも、午後2時から豆まきを開催中です。
今年も大勢の人が参加していますね。

興奮しすぎて、怪我人が出ることが良くあります。
今年は救急車の到着はなかったようです。
毎回、子供連れの方がたくさん集まり、境内はママチャリの中古車展示場か!と思うほどの自転車が集まります。


新聞の折込広告には近くのスーパーの「恵方巻き」の売り出しのチラシが入っています。
前の旗が岡八幡神社でも、午後2時から豆まきを開催中です。
今年も大勢の人が参加していますね。

興奮しすぎて、怪我人が出ることが良くあります。
今年は救急車の到着はなかったようです。
毎回、子供連れの方がたくさん集まり、境内はママチャリの中古車展示場か!と思うほどの自転車が集まります。

