旗岡八幡神社 もうすぐお祭り
2015.08.25.Tue.09:18
旗岡八幡神社
お店の前にある旗岡八幡神社のホームページができました。
http://hatagaokahachiman-jinja.jp/

当神社は長元3年(1030年)、甲斐守・源頼信公が朝命を奉じて平忠常の乱を平定すべく下総へ赴く際にこの地に宿営した折、霊威を感得し、源氏の氏神たる八幡大神を奉斎し、戦勝を祈願したのがその発祥とされています。
御祭神
誉田別命 ほんだわけのみこと (応神天皇)
比売大神 ひめおおかみ
息長帯比売命 おきながたらしひめのみこと (神功皇后)
例大祭
9月第2土曜・日曜
今年は9月12日(土)・13日(日)が例大祭です。
神社神輿渡御 13日(日)
8時15分 宮出し・仲通り
9時05分 ツマキ医院
9時20分 荏原警察署
9時40分 荏原南公園
10時00分 旧中原街道・旗岡商店会・旗の台東口通り商店会・旗の台三丁目商店会
10時50分 三間通り・旗の台五丁目商店会・旗の台稲荷通り商店会
11時20分 旗の台伏見稲荷神社
11時40分 旗の台中央商店会・旗の台四丁目商店会
12時00分 荏原町商店会
12時20分 仲通り・荏原町駅
12時30分 宮入り
※旗岡八幡神社のウエブサイトの桜の写真と絵馬殿の写真は、床屋が撮影しております。
オオ-!!w(゚o゚*)w

お店の前にある旗岡八幡神社のホームページができました。
http://hatagaokahachiman-jinja.jp/

当神社は長元3年(1030年)、甲斐守・源頼信公が朝命を奉じて平忠常の乱を平定すべく下総へ赴く際にこの地に宿営した折、霊威を感得し、源氏の氏神たる八幡大神を奉斎し、戦勝を祈願したのがその発祥とされています。
御祭神
誉田別命 ほんだわけのみこと (応神天皇)
比売大神 ひめおおかみ
息長帯比売命 おきながたらしひめのみこと (神功皇后)
例大祭
9月第2土曜・日曜
今年は9月12日(土)・13日(日)が例大祭です。
神社神輿渡御 13日(日)
8時15分 宮出し・仲通り
9時05分 ツマキ医院
9時20分 荏原警察署
9時40分 荏原南公園
10時00分 旧中原街道・旗岡商店会・旗の台東口通り商店会・旗の台三丁目商店会
10時50分 三間通り・旗の台五丁目商店会・旗の台稲荷通り商店会
11時20分 旗の台伏見稲荷神社
11時40分 旗の台中央商店会・旗の台四丁目商店会
12時00分 荏原町商店会
12時20分 仲通り・荏原町駅
12時30分 宮入り
※旗岡八幡神社のウエブサイトの桜の写真と絵馬殿の写真は、床屋が撮影しております。
オオ-!!w(゚o゚*)w
