fc2ブログ

クリスマスイルミネーション

2015.11.24.Tue.10:11
クリスマスまであと1ヶ月となりました。
この時期になると建物にクリスマスイルミネーションを行います。
今年は下で引っ張ってくれる人がいなかったので、クリスマスツリーにはなりませんでした。
(上からライトを下に垂らして、下で受け取って、引っ掛けてくれる人がいないとできない)

現在のイルミネーションは少し寂し目です。
何故かといえば、イルミネーションの数が足りない。
昨年の12月は暴風が吹き、風の影響をモロに受け、イルミネーションのコードが切れまくるという事態が発生。
使い物にならなくなるコードを大量生産。
現在は使えるものを繋ぎ合わせて製作。

う~ん(。ŏ﹏ŏ) もう少しイルミを発注して増やすか・・・




剃髪と1000円カットの店 1000円床屋?

2015.11.14.Sat.15:58
1000円床屋に行って、「頭を剃って下さい。」と言ったら断られました。
当たり前のことです。

まずその前に「1000円床屋」という呼び名は間違っているので正して頂きたい。
理容師(床屋)より美容師の方が多いような気がするので、どちらかと言えば「1000円美容室」です。
しかしながら理容師も美容師も両方働いているので、「1000円カットの店」が妥当なところです。

1000円カットの店は、理容所なのか?美容所なのか?という疑問を抱くと思いますが、実は両方です。

法律では
理容所で働けるのは理容師。美容師は雇えません。
美容所で働けるのは美容師。理容師は雇えません。
ですので、理容所・美容所の混合店はありません。
ただし
理容師免許、美容師免許の両方を取得している者は、どちらの店でも働くことができます。
ですので、理容師・美容師が混在している店はあります。

ただ理容師の免許を持っているとはいえ、美容所でカミソリを使うことは法律違反です。
理由は美容所にはカミソリを使うための設備および許可が無いからです。

最大手1000円カットのチェーン店は理容所?美容所?
と思うでしょう!
実は外見は全く同じ店構えなのですが、理容所登録と美容所登録があります。
上記で説明したように混合店はありません。
ですので、
理容所登録された1000円カットの店舗では理容師が働いている。
美容所登録された1000円カットの店舗では美容師が働いている。
ということになりますね。

美容所登録の店に行けば美容師しか居ませんので、法律上剃刀は持てません。
では理容所登録の店に行けばやってもらえるのかといえば、やはりできません。
理由はカミソリを使うための設備が整っていないからです。
ですので1000円カットのお店で剃髪はできないということです。


しかし、なぜ 1000円床屋 という呼び名で、大々的に呼ばれているのでしょうか?

それは、床屋って呼びたい訳があるからです。

先日、現総理大臣がやらかしてくれたアレです。

美容所で男性のカットのみを行うのは法律違反です。

というやつです。

1000円カットの店は理容師店もありますが、美容師店もあります。
理容師店はOKですが、美容師店はNGです。

1000円美容室と書いてしまったら、「当店は法律違反をしている」と大々的に宣伝しているようなものです。

なので、1000円床屋と呼ばせたいという大きな力が、どこからか働いているのでしょう(笑)

大手1000円カットチェーンはこの法律がうっとおしいらしく、この法律を撤廃しようという要望書を出しているらしいですけどね。

(短期的には)
同一店舗における理容所・美容所の重複開設届を認め、理容師・美容師の混在勤務を認めるべき
(長期的には)
理容師及び美容師の資格制度を統一すべき



多分、行く行くはこの法律は改正されると思います。

私は理容師ですが、娘は美容師です。
現在同店舗で働くことは許されていません。
面倒くさい法律ではあるんだよなぁ~(-_-;)
難しいところ。

ザ・パークハウス品川荏原町進捗情報

2015.11.04.Wed.09:13
ザ・パークハウス品川荏原町進捗情報
2015年11月4日(水)

ザ・パークハウス品川荏原がついにヴェールを脱ぎ始めました。
屋上の形が見えています。
上から徐々に幕を外していくようです。



最上階上の施設は、エレベータなどの機械室でしょうね。



幕を外すということは、外装は完了ということでしょう。
現在1~2階の店舗部分の建築が行われています。