fc2ブログ

第1回 床鉄 裏話

2023.04.24.Mon.17:35

お店でNゲージを走らせる。って言ったって、どうすりゃいいの?
床で走らせるわけにもいかないし・・・

テーブル置いてその上で走らせるか・・
大きなテーブルってレンタルとかできるの?
大きなテーブル900✕1800を4台レンタル、3日間で17000円!?

4台の理容椅子はどこにどかすの?
1台150キロあるのに・・・

テーブルの下に入れる?
テーブル低すぎて、理容椅子入らんし・・・

え~、も~ 作っちゃえ!!

理容椅子は土台として使用しよう!

1820✕910✕12のコンパネ4枚
子供がのしかかってもブレない太さの足



さて
まず理容椅子の背もたれを寝かせて、高さを測ると
最低地上高は70.5cm
理容椅子1台にコンパネ1枚を乗せる
足の長さを70.5cmに切って、コンパネをジョイントする
全部で足10本(イカか)

仮組み









理容椅子は200キロの人間でも上げられる油圧式だから、
板1枚くらい載せてもびくともしないね。



問題なさそう。

制作費13000円
借りるより安い!そして2回目以降はタダ!
メリット=安かった
デメリット=何処に仕舞うんだよ



開催の前週に一度制作して、バラしてしまっておいた。
開催前日の日曜日に仕事が終わってから組み始め。
一度組んでいるので、設置はスムーズ、4~50分で組み上がった。

次はレールの設置






さてレール繋ぐか~
レール何本?
180本!?(笑)

レール設置に2時間以上(助っ人1名)
配線や走行テスト
電車並べて深夜12時まわったか~(;^ω^)



とりあえず一旦寝よう
そして早起きしよう
(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!



何とか朝9時に間に合いました。

ちなみに撤収は3時間かかりました。


第1回 床鉄

2023.04.24.Mon.16:13

当店の横の窓では、鉄道模型(現在はNゲージ)が走行しています。



多くの子供達が見に来てくれます。
散歩中の保育園児や育児中の親子さん、幼稚園や保育園帰りの子供さん。
たまに大人さん。



週替りで車両などを変更していますが
狭い場所で走らせているので、新幹線や長編成の車両は走らせれません。
毎日のように来てくれる常連さん(笑)もいて、ここで走らせられない車両も見せてあげたいと思いました。

そこで、お店の休みの日に店内にレールを敷いて走らせてみよう!
と思いつき、準備を進めました。



床鉄 第1回

当日は910✕1820のボードを4枚使用し、1820✕3640のテーブルを作り
レールを並べて8路線のレイアウトを作りました。
待機線4線で、12編成の車両が並べられました。











当日は多くの方に見に来ていただき、とてもありがたく思いました。
初日が50名ほど、2日目は100名ほどの来場がありました。
多分初日に来た方が、SNSなどで広めてくれたからだと思います。

映像1
映像2
映像3
映像4

当日用事や病気で来られなかった子供、また開催を知らなかったという方から
次の開催を望まれているので、早めに第2回を開催会いたいと思います。

しかしながら、設営に5時間、撤収に3時間かかることと
店休日の開催2日間は、主催者がお店から出られなくなる(^_^;)など、なかなか予定が組めません。

よし!この日ならできるぞ!
と決まるのが、開催の直前になるような気がしますので、
告知の日数が浅く、また「知らなかった」となる場合がありそうです。
そこで
「床鉄」のツイッターを開設しましたので、そちらで開催日を告知します。
次回必ず見たい!
と思われる方はツイッターの方をフォローしていただければ、見逃しがないかなと思います。

床鉄
@tokotetsu_train